
百寿japanは、100歳になっても
トイレに行けるあなたを
実現するお手伝いをします。

膝の痛み、ガマンしていませんか?
膝痛によって歩くことが少なくなることは、フレイル(加齢により心身が老い衰えた状態)や社会からの孤立に繋がります。
百寿japanの訪問施術強みと特徴
百寿japanだけの3つの強み
-
年間10,000件以上の
訪問施術実績臨床経験10年以上のスタッフも在籍。厚生労働省が承認している国家資格保有者が訪問致します!
-
「膝」に高い知識と
技術力百寿japanだけが、膝専門の理学療法士のリハビリ実技研修を毎月行っています!
-
70歳以上の方のお悩みに
特化した治療術衰えた筋肉により痛みを誘発している部位をリハビリチューブで鍛えることができます。
肩・腰などの関節痛にも効果が高い
治療術を提供しています!







テレビにて当院が紹介されました!

高齢者を専門にしている治療院として出演させていただき、現場でのお悩みや実情などを踏まえて、「健康であること」がいかに大切さかをお伝えしています!
より良い高齢者の生活を向上すべく、これからも情報発信などにも注力していきます!
9つの特徴
-
01
電話対応が24時間・365日OK!
土日祝日でも無料お試しができます。 -
02
健康保険の適用で、日々のご負担を軽減!
介護サービスの併用も可能です。 -
03
11名のスタッフ全員が
厚生労働省承認の国家資格を取得!
女性施術者も在籍しています! -
04
お支払いは銀行口座振替。現金でのやり取りを無くすことで金銭トラブル0件!
-
05
同意書取得のための手続き代行や病院送迎も無料!
-
06
ちょっとした家具の移動やスマホ操作のお手伝いなど、「+α」のサービスも。
-
07
チーム医療による万全対策。施術内容・経過状況などをご家族など身近な方へ随時お届けします。
-
08
「京都市高齢あんしんサポート企業」「認知症サポーター」として地域に貢献しています。
-
09
提携医療機関多数!それぞれの体調に合わしたサポートが可能です。
『日本の健康寿命を100歳に』
代表 梅原 浩垂
私は今どき珍しい大家族で、兄妹6人の5番目4男坊、両親は本当に苦労して育ててくれたと思います。自分が親の年になってくると・・・本当によく生んでくれたな、すごすぎると思っています。70歳を迎える両親が、やりたいことや健康の不安を口にしていると、サポートしてあげたいなって想うんです。そんな両親の老後が、少しでも健やかなものであるように応援出来たらと思ったのがきっかけで、この百寿japanを開業しました。
痛みのケアはもちろん、当院の訪問治療による見守りサポートをぜひご活用いただきたい。できれば要支援段階などの早い時期であるほど、良い循環は生まれやすいと実感しております。自立した生活は、その方の尊厳を守ることにもつながり社会的な孤立なども防げるきっかけになります。
腰や膝の痛みでリハビリに前向きになれない方、移動手段のない方、一人暮らしのご両親が心配な息子さん・娘さんに、ぜひ当院のサービスを知っていただき、良い循環を広げていきたいと思っております。

百寿japanの訪問施術ご利用の流れ
-
STEP.01ご予約
不安に思われる事や気になる事など、どうぞお気軽にご相談ください。
※認知症の症状がみられる方の場合、ご家族の方の同意が必要となります。 -
STEP.02カウンセリング
バイタルチェック・徒手検査などにより現在の状態を確認させていただきます。
※健康保険証の確認をさせていただきますのでご用意ください。 -
STEP.03お試し治療
リラックスできる服装(パジャマやジャージなど)でお待ちください。
施術に必要なスペースは、畳1~2畳ほどになります。普段ご利用のベッドの上での施術も可能です。 -
STEP.04ご契約
かかりつけ医の同意書や施術費用の口座振替依頼書など、ご契約に必要な書類をご用意・ご提出いただきます。
-
STEP.05定期でのご訪問開始
施術費用は口座振替となりますので、現金のご用意は不要です。
月に一度、施術結果のご報告をさせていただきます。
百寿japanの訪問施術費用について
健康保険の適用で、
日々のご負担を軽減できます!
出張料金・消費税を含みますので、その他の費用はかかりません。
施術時間30分の場合
1割負担 | 約400円/回 (無料体験後の初回は600円) |
---|---|
2割負担 | 約800円/回 (無料体験後の初回は1,000円) |
3割負担 | 約1,200円/回 (無料体験後の初回は1,700円) |
※生活保護受給中の方、障害手帳(1級・2級)をお持ちの方は、施術を無料でご利用いただける場合がございます。
※その他、費用面でのご不明点はお気軽にご相談ください。
百寿japanの訪問施術ご利用者様の声

身体中が痛くて、辛かったけど、歩きやすくなったりTシャツもスムーズに着れる様になったわ!施術に来てもらって、ほんまに良かったわ〜(S様)
担当ケアマネジャーさんからも『動きも軽やかになったね!』と、要介護度3から介護度1近くまでなりお褒めのお言葉を下さり嬉しいです!(担当:田原)

仕事で無理してきたから、歩けなくて階段が上がれなかったけど、今は本当に生活しやすくなった!
首から肩の重しがのったみたいな感じが楽になったのも、嬉しかった。注射じゃ良くならなかったから、本当嬉しいよー!
紹介してくれたケアマネさんには本当に感謝しかないわ!!
(山科区H様・80代女性)

足にボルトを入れてからは履けなかった長靴が履ける様になったわ!行けなかった親戚の家にも歩いて行ける様になって、嬉しかった!
先生ありがと!いつも先生が来るの楽しみにしてるわ。
(左京区M様・80代女性)
百寿japanの訪問施術よくあるご質問
Q.訪問していただけるエリアを教えてください。
京都市内および近郊となります。出張費用は施術費用に含まれておりますのでご安心ください。
Q.保険は使えますか?
各種健康保険のほか、生活保護を受けられている方や障害手帳をお持ちの方は無料でご利用いただける場合もございます。お気軽にご相談ください。
Q.お支払方法には何がありますか?
当院では、ご契約時に施術費用の口座振替手続きをお願いしております。施術当日にお支払が発生することは一切ございません。
Q.スタッフの指名はできますか?
もちろん可能です。
女性のお客さまには女性鍼灸師の対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q.こちらで用意するものは何かありますか?
施術で使用する道具はこちらで全て用意してお伺いします。
リラックスできる服装(パジャマやジャージなど)でお待ちください。
Q.施術に必要なスペースはどのくらいですか?
畳1~2畳ほどになります。普段ご利用のベッドの上での施術も可能です。
百寿japanの訪問施術医院概要
医院名 | 二条城北鍼灸接骨院 百寿japan (ひゃくじゅジャパン) |
---|---|
代表者 | 梅原 浩垂 (うめはら ひろのり) |
所在地 | 〒602-8158 京都市上京区中務町486ー129 コスモガーデン二條103 ▶GoogleMapで見る |
電話番号 | 0120-100-370 |
FAX | 075-366-0386 |
営業時間 | 9:00~20:00 日曜定休 |
創立 | 2019年6月1日 |
事業内容 | ・在宅で介護医療が必要な方への医療的身体ケア (鍼灸及びマッサージ) ・筋肉体操教室の実施 |
百寿japanの訪問施術ご予約・お問い合わせ
お電話でご予約
- ・おかけ間違いにご注意ください。
- ・緊急時や当日のご予約はお電話にてお問い合わせをお願いいたします。
- ・施術中や移動時など、お電話対応ができない場合もございます。その際はメッセージを残していただくか、お時間を改めてのおかけ直しをお願いいたします。